noopyLife

初心者ブロガーによる自由への旅♪blog必死で勉強中!!

ガソリンスタンドのフルとセルフの違いってなに?

スポンサーリンク

こんにちは。ぬーぴーです。

 

f:id:noopylife:20190531012451j:plain

 

今回は、

ガソリンスタンドの

 フルセルフの違いについてです。

 

 

ガソリンスタンドでフルサービス

セルフサービスってよく聞きますよね?

フルとセルフの違いについては、どこまで知っていますか?

 

何となく違いは分かるけどって方多いのではないでしょうか。

 

私もスタンド店員になる前は、

フルサービスは自分で給油しなくていいから高くて

セルフサービスは自分で給油するから

Lあたりの単価が安いくらいにしか思っていませんでした。

 

 実際に働いてみて、全く違いが

分かっていなかったことに気づきました。

  目次

 

 

 


ガソリンスタンドのフルサービスとは?セルフサービスとは?

 

f:id:noopylife:20190625201548j:plain



 

フルサービスとは、

ガソリンスタンドで給油する際に

お客さんが車から降りることはなく、

ガソリンスタンドの店員が給油をし、

給油の間に窓ふきエンジンルームの点検

タイヤの空気圧等をしてもらえます。

 

フルサービスでは、

給油でお客さんが車から降りることはほとんどありません。

機械操作、給油、お金のやりとり、

窓ふきやエンジンルームの点検等を店員がすべてしてくれます。

 

フルサービスを使われている方は、

・機械操作初めてだとどうしたらいいのか分からない

・機械操作や給油が面倒だから

 

 という理由で「セルフは無理だ!」

と思っていらっしゃるのではないでしょうか。

 

セルフサービスとは、

フルサービスよりLあたりの単価が安い

お客さん自ら機械操作、給油、お金のやりとりをし、

窓ふきサービスはない。エンジンルームの点検のサービスは

直接店員に言わないといけないです。

 

セルフサービスでは、

フルサービスと真逆で

ほとんどの事をお客さんが自分でしないといけません。

でも、フルサービスよりLあたりの単価が安く、

店員とのやり取りをする必要がないので気楽です。

 

フルサービスのメリット・デメリットについて

 

 

f:id:noopylife:20190605020727j:plain



 

フルサービスのメリットは、

やはり給油以外の豊富なサービスを提供してくれることです。

 

メリット

・窓ふき

・タイヤの空気圧の点検

・エンジンルームの点検

・お得意様になれる

・お得なキャンペーンを知ることができる 等

 

フルサービスのデメリットは、

時間がかかる、店員とのやり取りで営業が強引な時がある等です。

 

デメリット

・店員にすべて任せるので混んでいる際に時間がかかる

・強引な営業がある

・Lあたりの単価が高い

・24時間営業が少ない

 

セルフサービスのメリット・デメリットについて

 

f:id:noopylife:20190625200126j:plain

 

セルフサービスのメリットは、

給油に特化したガソリンスタンドです。

 

メリット

・Lあたりの単価が安い

・店員とのやりとりがない

・強引な営業がない

・24時間営業が多い

 

セルフサービスのデメリットは、

ほとんどの事を自分でしないといけないです。

 

デメリット

・給油を自分でしないいけない(機械操作から給油まで)

・給油以外のサービスがほとんどない

(サービスを受けるには店員を呼ばないといけない)

 

最後に

f:id:noopylife:20190605004029j:plain

 

フルサービスとは、

ガソリンスタンドで給油する際に

お客さんが車から降りることはなく、

ガソリンスタンドの店員が給油をし、

給油の間に窓ふきやエンジンルームの点検、

タイヤの空気圧等をしてもらえます。

 

セルフサービスとは、

フルサービスよりLあたりの単価が安い。

お客さん自ら機械操作、給油、お金のやりとりをし、

窓ふきサービスはない。エンジンルームの点検などは

店員に一つ一つお願いしないとやってくれません。

 

色々お願いしたい時・・・フルサービス

時間がなかったり、夜遅いとき・・・セルフサービス

 

利用する用途によって

フルサービスとセルフサービスを

使い分けるのもいいかもしれません。

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。